【開催報告】2021年度enPiT-Pro合同シンポジウム
5年間の補助事業の集大成となる、2021年度enPiT-Pro合同シンポジウムが終了しました。約165名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
今年は、「社会人リスキリングに対する成果とこれからの情報技術人材のリカレント教育およびSDGs」と題して、招待講演、パネルディスカッションを行いました。
招待講演
招待講演はリクルートワークス研究所 人事研究センター長の石原直子氏をお招きし、「実社会で求められるデジタル人材育成」と題して講演をいただきました。
これから、DXを進めようとする企業・機関の皆様にとって大変示唆に富む内容でした。
石原様より当日の講演資料を共有いただきました。関心のある方は下記からご覧ください。
パネルディスカッション
パネルディスカッションは座長に公立はこだて未来大学の大場みち子先生を座長に、enPiT-Pro各拠点の代表者にて行いました。
各拠点は、DX人材育成に対するenPiT-Pro各拠点の5年間の成果とこれからの取り組みを、SDGsの視点も踏まえて5分間ずつ紹介し、その後、会場も含めて意見交換を行いました。
各拠点はそれぞれ特色ある教育プログラムを展開しています。50代の方も受講されているなど年齢層も幅広く、大学院レベルの高度な教育を提供しています。これらの教育プログラムは、招待講演の石原様のお話の中にあった「いま必要なデジタル人材」のType1:”高度なデジタル技術を駆使してビジネスモデルの変革をリードする人材”を輩出し続けている様子がうかがえました。
–パネルディスカッション公開資料–
各拠点のWebサイトは下記のバナーをクリックしてご参照ください。それぞれのカリキュラム、受講方法などは各拠点にお問合せ下さい。